お受験インデックスは有名幼稚園受験・私立国立小学校受験情報の総合サイト

お受験インデックス [首都圏版(東京・神奈川・千葉・埼玉]
私立・国立小学校|幼稚園|優良幼児教室 プレミアムバナー
 お受験インデックス総合トップ > 幼児教室情報トップ > 幼児教室一覧 > 幼児教室情報 ジュニアクラブ音羽教室(文京区)
お受験インデックス総合トップ 小学校受験情報 幼稚園受験情報 幼児教室情報
最新情報 幼児教室を一覧から探す 幼児教室を検索して探す 幼児教室ってどんなとこ? お教室選びQ&A!
幼児教育コラム! 幼児教室お役立ち情報!

お受験インデックスは有名幼稚園受験・私立国立小学校受験情報の総合サイト

  • 小学校情報
  • 幼稚園情報
  • 幼児教室情報

ジュニアクラブ音羽教室

主体性を伸ばす運動中心の集団教育で名門幼稚園・小学校合格
資料請求

幼児教室概要

所在地 〒112-0012 東京都文京区大塚3-11-2 Landman OTOWA 2F・3F
最寄駅 地下鉄有楽町線「護国寺駅」・地下鉄丸ノ内線「茗荷谷駅」・地下鉄丸ノ内線「新大塚駅」各徒歩約10分
TEL 03-5395-0021 FAX 03-3946-0051
受付時間 9:30〜17:30
(火〜土曜日)
E-mail juniorclub.otowa@gmail.com
ホームページ https://junior-club.co.jp/
対象年齢
0才 1才 1.5才 2才 3才 4才 5才 6才 小学生 中校生 高校生
教室カテゴリー
幼稚園受験 小学校受験 個別指導 集団指導 ペーパーテスト
幼稚園受験 指示行動 運動 巧緻性 受験絵画
面接指導 願書指導 しつけ 情操教育 知能開発
家庭教師 入園準備 保護者のケア 編入試験対応 その他
創 立 1991年6月 スタッフ数 常勤 4名/非常勤 2名
入塾テスト 無し 個別指導 有り
1クラスの生徒数 ジム最大18名
ワーク最大8名
※対象年齢により異なる
振替授業 有り
※条件有り
駐車場 無し(1Fにコインパーキング有) 送 迎 無し

お知らせ

■9月・10月「無料」体験レッスンのお知らせ!NEW

期間中は、体験レッスンが無料(通常 5,500円)になります!
この機会をお見逃しなく!
「無料体験レッスン」の詳細はこちら

■新年度クラスお申し込み受付開始のお知らせ!NEW

ジュニアクラブ音羽教室では、2025年11月より新年度クラスが開講されます。
新年度クラスへのお申込みについてご案内致します。
下記の 「新年度クラスお申し込みについて」 「ジュニアクラブ音羽教室 タイムテーブル」 を参照の上、お申し込みください。

「新規入会の方」
新規入会申込: 2025年9月23日(火) 10:00〜受付開始
※下記のお申し込み方法に基づきメール(juniorclub.otowa@gmail.com)にてお申し込み下さい。
※お申し込みを受け付けた方から入会手続きのご案内を致します。
※入会手続き(入会規約の確認、費用のお支払いなど)は教室にご来室頂く必要がございます。
必要なもの: @入会金 55,000円(税込) ※兄弟・親子入会は 22,000円引きとなります。
A授業料(新年度のお申し込みに基づいたクラスの月謝金額)
Bシステム利用料 1,650円(税込)/月額 ※毎月のお月謝とは別に頂戴します。
Cユニフォーム 5,500円(税込)
D印鑑(お月謝は口座振替となります。使用する口座番号を確認し、銀行のお届け印をお持ちください。)
ご注意: ※定員になり次第締め切りとさせて頂きます。
※新年度のレッスン開始日は、後日お知らせ致します。
  新年度クラスお申し込みについての詳細・タイムテーブル・申込書はこちら

■2025年「秋期講習会」のお知らせ!NEW

この秋、小学校受験をする年長児のための秋期講習会を下記のとおり行います。
→ お問合わせ TEL 03-5395-0021

対 象: 年長児(2019/4/2〜2020/4/1生まれのお子様)
日 程: A ペーパー・個別(ペーパー・面接)
 2025/9/13(土) 11:10〜12:10
 会員 11,000円/一般 14,300円
B ゲーム・集団遊び
 2025/9/13(土) 10:00〜11:00
 会員 9,900円/一般 12,100円
C 絵画制作T(絵画制作・集団制作)
 2025/9/27(土) 11:10〜12:10
 会員 11,000円/一般 14,300円
D 指示行動T
 2025/9/27(土) 10:00〜11:00
 会員 9,900円/一般 12,100円
E 絵画制作U(絵画制作・集団制作)
 2025/10/11(土) 11:00〜12:10
 会員 11,000円/一般 14,300円
F 指示行動U
 2025/10/11(土) 10:00〜11:00
 会員 9,900円/一般 12,100円
G 聞き取り・表現(絵画・模倣・面接・個別)
 2025/10/25(土) 11:10〜1210
 会員 11,000円/一般 14,300円
H 運動・リズム(ボール・縄・ステップ・踊り)
 2025/10/25(土) 10:00〜11:00
 会員 9,900円/一般 12,100円
持ち物: 上履き・飲み物・運動しやすい服装(ユニフォームなど)
  2025年「秋期講習会」の詳細・申込書はこちら

代表者ごあいさつ・指導の特長

【楽しく「こころ」と「からだ」を鍛えよう】
これがジュニアクラブの創設以来、30年以上変わらないコンセプトです。
子どもの自主性を重んじ、理解しないまま知識を詰め込むのではなく、楽しさの積み重ねから自然なやる気を引き出し、いきいきと取り組める子どもを育てる幼児教育を実践しています。
「親と子の共育」を大切に、希望の園や学校への進学支援だけでなく、お受験を通して子どもの持つ力や今後伸ばしたい力を明確にし、可能性を最大限に引き出すことを目指しています。

ジュニアクラブ音羽教室 教室長 増田 大樹

当教室の特長
幼稚園受験や小学校受験の対策に特化した指導を行っております。
運動リテラシーに基づいたジムクラス、指示行動や行動観察を重点的に行う受験ジムクラスの他、年齢相応の「学び」を実践し、学ぶ楽しさを伝えながら合格へと導く受験ワーククラスなど様々なクラスがあります。
教室の近隣には筑波大学附属小学校やお茶の水女子大学附属小学校があり、私立のみならず国立の幼稚園や小学校を目指す方が多いのも特徴です。

保護者の皆様へ

私がいつも心に置いていることは、次の三点です…
 1.学習を楽しめているか
 2.やらされているのではなく、自発的に取り組めているか
 3.暗記でなく理解できているか

受験対策は、辛く苦しいものなのでしょうか?

幼稚園・小学校受験で問われる内容は、入園・入学後に必要となる基礎知識や能力の準備要素です。
その準備が楽しくできることに越したことはありません。
子どもにとって「学び」は、「遊び」と同じように自然で楽しいものであってほしいと思います。
興味を持たせ「好き」に変われば、もっと積極的になり、自ら学びたくなる。その「好き」が、将来さまざまな活動の原動力になっていきます。
当教室では、「楽しく こころと からだ(あたま)を きたえよう」を合言葉に、子どもたちが生き生きと取り組める幼児教育を目指しています。
どうぞお気軽に、体験授業にお越しください。

保護者の声

●作成中

合格実績

■2025年度 合格実績

小学校    
青山学院初等部 学習院初等科 慶應義塾幼稚舎
サレジアン国際学園目黒星美小学校 サレジオ小学校 淑徳小学校
聖徳学園小学校 聖学院小学校 成蹊小学校
聖ドミニコ学園小学校 星美学園小学校 東京都市大学付属小学校
東京農業大学稲花小学校 桐朋学園小学校 桐朋小学校
トキワ松学園小学校 宝仙小学校 明星学園小学校
早稲田実業学校初等部 暁星小学校 立教小学校
川村小学校 白百合学園小学校 聖心女子学院初等科
田園調布雙葉小学校 東京女学館小学校 東洋英和女学院小学部
日本女子大学附属豊明小学校 カリタス小学校 慶應義塾横浜初等部
相模女子大学小学部 精華小学校 聖セシリア小学校
聖ヨゼフ学園小学校 洗足学園小学校 桐蔭学園小学校
森村学園初等部 湘南白百合学園小学校 浦和ルーテル学院小学校
開智小学校 開智所沢小学校 さとえ学園小学校
西武学園文理小学校 星野学園小学校 日出学園小学校
お茶の水女子大学附属小学校 筑波大学附属小学校 東京学芸大学附属大泉小学校
東京学芸大学附属小金井小学校 東京学芸大学附属世田谷小学校 東京学芸大学附属竹早小学校
埼玉大学教育学部附属小学校    
     
幼稚園:    
学習院幼稚園 暁星幼稚園 白百合学園幼稚園
日本女子大学附属豊明幼稚園 宝仙学園幼稚園 お茶の水女子大学附属幼稚園
東京学芸大学附属幼稚園竹早園舎    

■2024年度 合格実績

小学校    
青山学院初等部 学習院初等科 国立学園小学校
慶應義塾幼稚舎 サレジアン国際学園目黒星美小学校 品川翔英小学校
淑徳小学校 聖徳学園小学校 成蹊小学校
成城学園初等学校 玉川学園小学部 帝京大学小学校
東京都市大学付属小学校 東京農業大学稲花小学校 トキワ松学園小学校
文教大学付属小学校 宝仙学園小学校 武蔵野東小学校
和光鶴川小学校 早稲田実業学校初等部 暁星小学校
立教小学校 川村小学校 白百合学園小学校
光塩女子学院初等科 聖心女子学院初等科 田園調布雙葉小学校
東京女学館小学校 東洋英和女学院小学部 カリタス小学校
慶應義塾横浜初等部 精華小学校 洗足学園小学校
桐光学園小学校 森村学園初等部 湘南白百合学園小学校
浦和ルーテル学院小学校 開智小学校 開智所沢小学校
さとえ学園小学校 西武学園文理小学校 星野学園小学校
千葉日本大学第一小学校    
お茶の水女子大学附属小学校 筑波大学附属小学校 東京学芸大学附属竹早小学校
     
幼稚園    
学習院幼稚園 東洋英和幼稚園 雙葉小学校附属幼稚園
お茶の水女子大学附属幼稚園 東京学芸大学附属幼稚園竹早園舎  

■2023年度 合格実績

小学校    
青山学院初等部 学習院初等科 国立音楽大学附属小学校
国立学園小学校 慶應義塾幼稚舎 淑徳小学校
聖学院小学校 成蹊小学校 星美学園小学校
玉川学園小学部 帝京大学小学校 東京都市大学付属小学校
東京農業大学稲花小学校 トキワ松学園小学校 文教大学付属小学校
武蔵野東小学校 目黒星美学園小学校 早稲田実業学校初等部
暁星小学校 立教小学校 川村小学校
白百合学園小学校 聖心女子学院初等科 田園調布雙葉小学校
東京女学館小学校 東洋英和女学院小学部 日本女子大学附属豊明小学校
カリタス小学校 慶應義塾横浜初等部 精華小学校
清泉小学校 聖ヨゼフ学園小学校 桐蔭学園小学校
森村学園初等部 横浜雙葉小学校 浦和ルーテル学院小学校
開智小学校 さとえ学園小学校 西武学園文理小学校
星野学園小学校 昭和学院小学校 日出学園小学校
お茶の水女子大学附属小学校 筑波大学附属小学校 東京学芸大学附属竹早小学校
     
幼稚園    
川村幼稚園 学習院幼稚園 日本女子大学附属豊明幼稚園

クラス案内・諸経費(税込)

■入園準備コース

「ベビージム」
運動器具を中心に設置し、保護者の方と一緒に遊んで頂きます。指導員が器具の使い方や運動につきましてアドバイス致します。
対 象:
 1歳児 親子(1歳6か月〜2024/4/1生まれ)
開講日:
 火曜日 13:30〜14:30
 木曜日 11:00〜12:00
費 用:
 入会金 55,000円   月謝 11,000円(週1回)

「キンダージム」
運動器具を中心に設置し、保護者の方と一緒に遊んで頂きます。指導員が器具の使い方や運動につきましてアドバイス致します。
※保護者参観
対 象:
 2歳児(2021/4/2〜2022/4/1生まれ)
開講日:
 火曜日 11:00〜12:00/水曜日 11:00〜12:00/木曜日 13:30〜14:30/金曜日 13:30〜14:30
費 用:
 入会金 55,000円   月謝 13,200円(週1回)

■ジム(PL運動)コース

PL運動のPLはフィジカルリテラシーの略となります。スポーツ庁の推進する低年齢から運動に親しみ、身体を動かす習慣をつけ、生涯に渡って心身共に健康で幸福な生活を営む資質や能力のことで、運動に親しみながら、子どもの達のココロ(心理)・アタマ(認知)・カラダ(身体)・カカワリ(社会性)を育てていくものです。
対 象:
 年少・年中・年長
開講日:
 年少 火曜日 14:40〜15:20/土曜日 15:00〜15:40
 年中 水曜日 13:55〜14:35/木曜日 14:40〜15:20/土曜日 11:30〜12:10
 年長 火曜日 16:10〜16:50/水曜日 16:10〜16:50/木曜日 16:10〜16:50/金曜日 15:25〜16:05/土曜日 13:30〜14:10
費 用:
 入会金 55,000円   月謝 11,000円(週1回)

■受験コース

「年中・年長 受験ジム」
受験のベースになるものは体力です。身体を活発に動かす事によって脳が”おもしろがる”体験を豊富に積んだ子は、適切な判断のもと、自ら考え、自ら発言し、自ら行動をおこします。さらに集団での身体活動(ゲーム、遊びを含む)は、コミュニケーション能力を高めます。楽しさの積み重ねが”やる気”につながっていきます。どんな場面でも、どんな課題でも、楽しくイキイキと取り組めることが出来るようになります。またこのクラスで培ったものは必ず生活面、学習面にも活かされるはずです。
対 象:
 年中・年長
開講日:
 年中 水曜日 14:40〜15:20/木曜日 15:25〜16:05/金曜日 14:40〜15:20/土曜日 10:45〜11:25
 年長 火曜日 15:25〜16:05/水曜日 15:25〜16:05/木曜日 16:55〜17:35/金曜日 16:10〜16:50/土曜日 14:15〜14:55
費 用:
 入会金 55,000円   月謝 年中15,400円(週1回)/年長 17,600円(週1回)

「年少ワーク(総合勉強)」
年齢相応の”学び”をテーマに取り組みます。幼児にとって”学び”と”遊び”は対局にはありません。”遊び”イコール”学び”です。1人で”遊ぶ”楽しさから発達し、ようやく同年齢で”遊ぶ”ことのおもしろさを知り、社会のルールを身に付けていくことができて来ます。昔から”3つ児の魂、百までも…”と伝えられている通り、今後生きていく上での基盤となるすべてをこの年齢で学ぶわけです。その後の方向づけとなる様、認知能力、情緒能力、身体能力を広げ、そして深めて行く授業内容です。入試に特化したことでなくても、充分、合格につながります。
対 象:
 年少児
開講日:
 火曜日 15:25〜16:05/土曜日 14:15〜14:55
費 用:
 入会金 55,000円   月謝 17,600円(週1回)

「年中受験ワーク(総合勉強)」
年長児クラスの受験ワーク [ペーパー] クラス、受験ワーク[巧緻性・言語・制作・絵画]クラスへの準備となる内容で行います。準備は早いに越したことはありません。知っていることが多い程、本人の自信になります。「これ、年中さんの時にやったヨネ…」本人の口からこの言葉が出ればしめたもの!これこそが次の応用力につながっていきます。
対 象:
 年中児
開講日:
 水曜日 15:25〜16:05/金曜日 15:25〜16:05/土曜日 10:00〜10:40
費 用:
 入会金 55,000円   月謝 17,600円(週1回)

「年長受験ワーク(巧緻性・言語・制作・絵画/ペーパーワーク)」
身体と五感すべてを使って行う授業です。身体を使うのは体操だけではありません。書く、描く、折る、切る、貼る、これらは身体(腕、手、指など)を使ってこそできることです。絵を描く、工作する、話をする、生活習慣を確認する、仲間と一緒に課題に取り組む。どれも入試には必須のものです。目で見ることだけが頼りであった時代から、目の前にはなくても、それをイメージし、自らの体験に置き換えて表現ができる様になる授業です。
対 象:
 年長児
開講日:
 ペーパー 水曜日 13:55〜14:35/木曜日 14:40〜15:20/土曜日 15:45〜16:25
 巧緻性・言語・制作・絵画 火曜日 14:40〜15:20/水曜日 14:40〜15:20/木曜日 15:25〜16:05/土曜日 15:00〜15:40
費 用:
 入会金 55,000円   月謝 22,000円(週1回)

■小学生コース

「小学生ジム」
運動能力を伸ばすことを目的に、楽しく、伸び伸びとレッスンを行っています。さまざまな学校に行っている小学生、学年の違う小学生が一緒に色々な種目を練習しています。器械体操、球技、縄跳びなど学校で必要な種目を苦手にならない様に、また、レベルアップできる様に指導してまいります。
対 象:
 小学1年生〜6年生
開講日:
 水曜日 17:00〜18:00/金曜日 17:00〜18:00/土曜日 15:50〜16:50
費 用:
 入会金 11,000円   月謝 11,000円(週1回)

■プライベートレッスン

ジュニアクラブのクラスを受講したいが、お時間の都合が合わず通うことが難しい方のために、ジュニアクラブではプライベートレッスンを行っております。クラスの時間外の枠を利用して、お子様の年齢に合わせたオリジナルプランを受けることができます。 まずはお気軽にご相談ください。
対 象:
 全学年
開講日:
 ご相談の上決定いたします
費 用:
 16,500円/1回
 55,000円/4回

※入会金は、兄弟、親子入会の場合は22,000円引きとなります。(小学生を除く)
※その他、ユニフォーム代(5,500円)、システム利用料(1,650円/月)がかかります。
※体験授業は5,500円/1回となります。

教室の様子

地図