「ある日の国立音楽大学附属幼稚園」を取材しました!NEW
国立音楽大学附属幼稚園では、8:50から園児を受け入れています。待ちきれない子どもたちは、並んで待っていました。
元気に「おはようございます!」とご挨拶をして、駆け足で保育室に向かいます。
今日は、通常の保育とプールの時間、また1歳児の親子を対象としたリトミックを楽しむクラス「いちごクラス」が行われました。
年少児は園庭の小さなプールですが、年中・年長は屋上にある大きなプールで遊びます。
当園は「窓際のトットちゃん」の先生として有名な 小林宗作先生によって、1950年(昭和25年)に創設されました。リトミックを初めて幼児教育に導入した小林宗作先生の教育理念を受け継ぐ幼稚園です。
その様子をご覧ください。
→ 国立音楽大学附属幼稚園公式ホームページはこちら
「登園〜保育の様子」
朝は園長先生がお出迎えをして下さいます。門を入るとすぐ左に掲示板があり、「ドキュメンテーション」が掲示されています。学年ごとに担任の先生が、前日の活動の様子を写真入りで詳しくまとめたものです。園での様子を観ていただくとともに、保護者との関わりを深めるものとなっています。
幼稚園が始まるのを楽しみに待っています
園長先生にごあいさつ「おはようございます!」
日々の様子をまとめたドキュメンテーション
保護者の方々がドキュメンテーションを確認しています
皆さん熱心に読んでいます
カラー輪ゴムを使って様々な模様を作ります
皆で歌を歌ってくれました
ブロックで何ができるかな
屋上でトマトを収穫しました
色水をスプレーして模様を作ります
カブトムシに夢中な様子です
こちらでは読み聞かせ
セロハンを使って何ができるのかな
照明の上に色水を重ねてとてもきれいです
はさみも上手に使えます
新聞紙で形を作り、濡らした紙を張り付けています
屋上の大きなプール
↑画像をクリックすると拡大した写真をご覧いただけます。
幼稚園が始まるのを楽しみに待っています
園長先生にごあいさつ「おはようございます!」
日々の様子をまとめたドキュメンテーション
保護者の方々がドキュメンテーションを確認しています
皆さん熱心に読んでいます
カラー輪ゴムを使って様々な模様を作ります
皆で歌を唄ってくれました
ブロックで何ができるかな
屋上でトマトを収穫しました
色水をスプレーして模様を作ります
カブトムシに夢中な様子です
こちらでは読み聞かせ
セロハンを使って何ができるのかな
照明の上に色水を重ねてとてもきれいです
はさみも上手に使えます
新聞紙で形を作り、濡らした紙を張り付けています
屋上の大きなプール
1歳児と保護者を対象にしたリトミックを楽しむクラス「いちごクラス」の様子
広い遊戯室で音楽に合わせて一緒に歌ったり、身体を動かしたりして楽しく遊びます。親子のコミュニケーションが深まります。
音大附属幼稚園ならではのクラスです。
いちごクラス以外にも、子育て支援の一環として、3歳児と保護者を対象にした「たんぽぽクラス」、園庭開放などを実施しています。
場所に慣れるために少し自由遊びの時間を設けます
保護者の膝の上で音楽に合わせてゆらゆら
音楽に合わせて行進!
お子さんを寝かせてコネコネ
足の上でゆらゆら
最後に絵本の読み聞かせを楽しみました
参加者にはいちごがもらえます
↑画像をクリックすると拡大した写真をご覧いただけます。
場所に慣れるために少し自由遊びの時間を設けます
保護者の膝の上で音楽に合わせてゆらゆら
音楽に合わせて行進!
お子さんを寝かせてコネコネ
足の上でゆらゆら
最後に絵本の読み聞かせを楽しみました
参加者にはいちごがもらえます
一人ひとりの記録「ポートフォリオ」
一人ひとりの子どもの成長をまとめた「ポートフォリオ」を作成しています。学期ごとにご家庭にお渡しし成長を確認していただいています。保護者からのこどもへのメッセージも書いていただきます。
このポートフォリオが3年間積み重なったものが「修了アルバム」になります。
子どもごとに作られたポートフォリオ
日々の様子を写真とコメントでまとめてあります
季節ごとの写真
造形展の様子が掲載されています
保護者から子どもへのメッセージ
↑画像をクリックすると拡大した写真をご覧いただけます。
子どもごとに作られたポートフォリオ
日々の様子を写真とコメントでまとめてあります
季節ごとの写真
造形展の様子が掲載されています
保護者から子どもへのメッセージ
← 基本情報頁に戻る