お受験服選びのポイント − 男の子編 − |
![]() |
「教室に通う時の服装は?」 基本面接時の装いに近いものを早めにご用意いただき、早くお洋服に慣れてほしいと思います。 白い半袖ポロシャツに膝より上の丈のハーフパンツ(ウエストがゴムで伸縮性のある素材のもの)、お色は紺(グレーも可)、両サイドにポケットが付いているものをお選びください。 季節によってはベストで調節いただき、お色は紺(グレーも可)が良いと思います。 「試験・面接の時の服装は?」 面接は、キリッとした印象になるように角衿で、白い半袖ポロシャツ、紺のハーフパンツ、Vネックのベストが基本となります。 学校によってはグレー(パンツ・ベスト)を入れても良いと思いますが、きちんと感を演出していただきたいので、体のサイズにぴったり合ったものをご用意ください。 足元は白のショートソックス、黒の革靴などをご用意ください。
|
![]() |
ポロシャツは「白」が基本ですが、一口に「白といっても、オフホワイト、生成りなど微妙に異なります。また、生地の織り方によって光沢も風合いも違って見えます。沢山のお子様が集まる場所だからこそ、素材の良さと着心地の良さにこだわりましょう。襟や胸元にワンポイントのお刺繍があると際立ちます。お子様の大好きな飛行機・ヨット・テリア・うさぎさんなどは如何でしようか。寒がりなお子様には長袖のポロシャツも良いですね。 ズボンを選ぶポイントは3点あり、「1.両ポケットの入れやすさ」「2.ウエストの総ゴム」「3.ズボン丈」です。実際に試着をして、ハンカチの出し入れや、おトイレの動作などを確認しましょう。ポケットの深さや角度によっては、出し入れがスムーズにできないこともあります。トイレの失敗が少ない総ゴムのズボンがおすすめです。ズボン丈は短いタイプのものと、流行の長めの丈とがありますが、お子様の身長とのバランスをみて、キリリと見えるように選びましょう。
|
>>入試お役立ち情報トップへ |