■校長名 田川 信之 先生 ■所在地 〒226-0026 神奈川県横浜市緑区長津田町2695 ■電 話 045-984-2509 ■FAX 045-984-6996 ■最寄駅 東急田園都市線「つくし野駅」徒歩5分 ■HP https://www.morimura.ed.jp/ |
2022.03.31 | NEW | 2023年度 説明会日程を掲載! |
---|---|---|
2022.03.30 | NEW | 2023年度 募集要項を掲載! |
2021.12.16 | 受験をお考えの方へのメッセージ掲載! | |
2021.11.25 | 2022年度入試 応募者数を掲載! | |
2021.06.04 | 英語/ICT/言語技術の授業・給食を取材! | |
2021.04.26 | 詳細案内ページ公開しました! |
■「英語」「ICT」「言語技術」の授業・「給食の時間」を取材しました!
「ICTの授業」
ICT専任の先生による授業です。Apple Distinguished Educatorの資格を持つ先生です。 1人1台のiPadを使用しての授業で、今回は3年生の授業を取材しました。 この授業は「メディアルーム」で行われましたが、電子黒板は全教室に設置されています。また、体育館を含め校内全てにWi-Fi環境が整っています。
画像をクリックすると拡大した写真をご覧いただけます。
「言語技術の授業」
日本では数校しか実践している学校がない「言語技術」は、欧米を中心に実践されている世界標準の母語教育です。この授業も2分割して少人数で行います。
国際化・多様化された社会で、より複雑で論理的な思考を進め、高度なコミュニケーションをするための力をつけていきます。つくば言語技術研究所と提携して実施しています。
画像をクリックすると拡大した写真をご覧いただけます。
「英語の授業」
1〜3年生は週1時間、4年生以上は二分割授業で週2時間行われます。今回は5年生を取材しました。
2分割での授業なので1クラス約20名の少人数です。ネイティブの講師が一人ひとりをきめ細かく指導します。
画像をクリックすると拡大した写真をご覧いただけます。
「給食の時間」
1年生の給食の時間を取材しました。1・2年生はダブル担任制となっているので、細やかに見守っていただけます。
新型コロナウイルス感染症予防の観点から、「いただきます」と「ごちそうさまでした」以外は、食事中は黙って「黙食」です。早く楽しい会話ができる給食になるといいですね。
画像をクリックすると拡大した写真をご覧いただけます。
「昼休み」
あいにくの雨模様で、校内での遊びとなりました。晴れている日は校庭や中庭、ミニグラウンド、自然に恵まれた森などで元気に遊びます。
画像をクリックすると拡大した写真をご覧いただけます。
「校内の様子」
絵画の作品があちこちに展示されていて目を引きます。先生が作った壁面ディスプレーも見事なものでした。また、「KWN(キッズ・ウィットネス・ニュース)」の表彰盾(左上写真)は最優秀作品賞を受賞した時のものです。3年連続で日本チャンピオンに輝いていて、世界大会にも参加しています。
制服やロッカーもきちんと整理されていて、学習面以外でも行き届いた印象を受けました。
画像をクリックすると拡大した写真をご覧いただけます。
説明会やオープンスクールもございますので、ぜひ、学校に足をお運び下さい。
説明会などの最新日程は、→ 森村学園初等部公式ホームページへ!