お受験インデックスは有名幼稚園受験・私立国立小学校受験情報の総合サイト

お受験インデックスは幼稚園受験・小学校受験情報の総合サイト
私立・国立小学校|幼稚園|優良幼児教室 プレミアムバナー
 総合トップ > 小学校受験情報トップ > 小学校検索 > 私立東京都
お受験インデックス総合トップ 小学校受験情報 幼稚園受験情報 幼児教室情報
最新情報 小学校を探す 小学校入試速報 小学校説明会日程 小学校入試日程
小学校何でもランキング! 小学校何でもQ&A! お受験コラム! 入試ってどんなことをするの? 入試お役立ち情報!

お受験インデックスは有名幼稚園受験・私立国立小学校受験情報の総合サイト

  • 小学校情報
  • 幼稚園情報
  • 幼児教室情報

品川翔英小学校

「頭」「心」「体」のバランスの良い教育が人を創る
私立東京都
私立
東京都
■校長名 小野 時英 先生
■所在地 〒140-0015 東京都品川区西大井1-6-13
■電 話 03-3774-1157
■最寄駅 JR横須賀線・湘南新宿ライン「西大井駅」徒歩5分
■HP https://www.shinagawa-shouei.ac.jp/primaryschool/
 

説明会・公開行事日程(2026年度入学者向け・2025年実施分) new

説明会日程などはこちら(別ウィンドウで開きます。)

入試日程(2025年度入学者向け・2024年実施分)

入試日程などはこちら(別ウィンドウで開きます。)

受験をお考えの方へのメッセージ new

品川翔英小学校は2025年度より「新しい学びのスタイル」へ、「変わります!」
2025年度より始まる『人・自然・最先端に触れる』体験・探究学習では、「6年間で50の体験 100人の大人」と出会い、知的好奇心や興味・関心を刺激し、主体的で、深い学びを行います。
また授業もインプット中心の講義型の授業から、生徒主体のグループ学習、調べ学習、探究学習などのより主体的な学習に変更します。 もちろん、長い人生の基盤となる学力をしっかりと身につけさせることは、以前と変わらずに継続していきます 。

英語の時間は1〜6年生まで週2時間。ネイティブ正教員が2人で教えます。本校の英語教育の目標は「話す、聞く、読む、書く」の4スキルすべてを向上させることです。そのためアウトプットを多くして使える英語を目指します。また、英語を実践的に使用できるようになるために授業はネイティブ教員2人によるチームティーチングかつオールイングリッシュで行います。こうしたことにより、英語を楽しみ、自信を持って英語でコミュニケーションできるようになります。

さらにネイティブ正教員がいるということの利点は、授業以外にも行事や日常生活を通して、英語でコミュニケーションする場が設けられることです。日常的に英語でコミュニケーションすることで、英語の力は上がっていきます。

※個人面談や学校見学を希望の方は、学校へお問い合わせください。

過去の応募数 new

2025年度:  男子・女子 117名 定員40名
2024年度:  男子・女子 113名  
2023年度:  男子・女子 135名  

過去の入試内容

試験内容: ・個別ペーパーテスト
 図形(立体図形、対称図形、回転図形、重ね合わせ、図形を写す など)
 数量(数を数える、何番目 など)
 言語(しりとり、クロスワードパズル、音 など)
 常識(季節、助数詞、物語、数え方、生活 など)
 推理・思考(回転図形、何番目、切り取り、絵を写す など)
 話の記憶(話の記憶、イラストの記憶 など)
・集団指示行動
 指示に合わせて行動し、観察する。
 大きさの異なる複数のプリントをたたんでファイルに入れる。
 のりとハサミを使い、輪飾りを作る
 はちまきを頭に結ぶ、たたむなど
・個別運動テスト
 リズム集中運動、跳躍全身運動、平衡感覚運動、思考敏捷運動、調整力運動
 鉄棒、跳び箱、縄跳び、前転、ケンパ、ボール、フープ、平均台など
・集団行動観察
 遊びを通して集団の中での行動を観察する。
 ままごとセット、ぬいぐるみ、すべり台、積木、レゴ、電車セットなど
面 接: 親子面接 15分程度
面接官の人数 1名
親:志望理由、家族構成、職業、子育てで大切にしていること
  本校の教育に期待すること、お子さんの長所/短所、将来のこと など
子:生年月日、園のこと、将来の夢、朝食、好きな遊び/本 など
※保護者のみ面接の年もある
特記事項: ・受験番号は受付順
・生まれ月による考慮がある
・出願方法は、Web出願
備 考: ・転編入試験は事前登録制で、欠員が生じた場合に実施

学費

入学時(4月までに必要な費用)

入学金 250,000円
施設費 200,000円
入学準備金 50,000円

入学後・年間(4月以降必要な費用・年額表示)

授業料 540,000円
維持費 180,000円
PTA会費 24,000円
後援会費 18,000円
学級積立金 54,000円(学年により金額が異なる)
諸経費 60,000円
寄付金 任意 1口100,000円

※上記金額は2024年度のものです。