|
 |
東京学芸大学附属竹早小学校
|
 |
|
|
 |
学校概要 |
児童数 |
約480名 |
宗 教 |
無し |
学期制 |
3学期制 |
土曜日 |
週5日制 |
制服 |
有り |
給食 |
有り(週1回弁当) |
|
■系列校 |
東京学芸大学附属幼稚園小金井園舎、竹早園舎
東京学芸大学附属世田谷小学校、小金井小学校、大泉小学校、竹早小学校
東京学芸大学附属世田谷中学校、小金井中学校、竹早中学校
東京学芸大学附属国際中等教育学校
東京学芸大学附属高等学校
東京学芸大学・大学院
幼稚園 |
小学校 |
中学校 |
高 校 |
専門学校 |
短 大 |
大 学 |
大学院 |
2 |
4 |
4 |
2 |
− |
− |
1 |
1 |
|
|
|
 |
教育目標 |
■ 校訓
本校は創立当初から『誠』の1字を校訓に掲げ,時世の推移,思想の変転にもかかわらず,星霜百年に亘って,『誠』の精神を貫いて教育にあたり,今日に至っている。
校訓は,児童のためだけにあげているわけではなく,教職員にとっても「よりどころ」となるものである。教職員が児童や保護者に接するとき,また,教職員同士の間においても,常に『誠』を具現するよう努めている。
■教育目標
「自ら学び,ともに手をとり合い,生活を切り拓く子」の育成
@ 明るく元気に取り組む子
A よく考え工夫して学ぶ子
B いつくしみ合い仲よく助け合う子
C よい生き方を求め続ける子 |
|
 |
説明会・公開行事日程(2025年度入学者向け・2024年実施分)  |
|
 |
入試日程(2025年度入学者向け・2024年実施分)  |
募集要項Web購入 |
2024年9月13日(金)〜9月27日(金) |
第1次選抜Web出願 |
2024年9月23日(月)〜9月27日(金) |
第1次選抜(抽選) |
2024年10月19日(土) |
第2次選抜Web出願 |
2024年10月19日(土)〜10月30日(水) |
第2次選抜郵送出願 |
2024年10月21日(月)〜10月31日(木) |
第2次選抜(調査) |
男児 2024年11月27日(水) 女児 2024年11月28日(木) |
第2次選抜合格者発表 |
2024年11月29日(金) |
第3次選抜(抽選) |
2024年11月29日(金) |
|
|
|
 |
過去の応募者数  |
2024年度: |
男子 1,299名・女子 1,225名 |
|
2023年度: |
男子 1,392名・女子 1,252名 |
|
2022年度: |
男子 1,393名・女子 1,272名 |
|
2021年度: |
男子 1,396名・女子 1,382名 |
|
2020年度: |
男子 1,248名・女子 1,163名 |
|
2019年度: |
男子 1,258名・女子 1,184名 |
|
2018年度: |
男子 1,310名・女子 1,160名 |
|
2017年度: |
男子 1,271名・女子 1,190名 |
|
2016年度: |
男子 1,267名・女子 1,218名 |
|
2015年度: |
男子 1,292名・女子 1,229名 |
|
2014年度: |
男子 1,309名・女子 1,175名 |
|
2013年度: |
男子 1,348名・女子 1,264名 |
|
2012年度: |
男子 1,292名・女子 1,221名 |
|
|
 |
過去の入試内容 |
発達調査内容: |
発達総合調査
指示行動・行動観察・運動・個別考査など |
備 考: |
60分程度。
本人面接と保護者面接が同時に行われ、終了後に合流して親子活動がある。 |
|
|
|
 |
卒業後の進路 |
附属中学に進学するには、希望者が内部生入学試験を受け、それに合格した者が進学します。
進学相談の上、他校へ外部受験をする児童もいます。 |
|
|