|
 |
東京学芸大学附属大泉小学校
|
 |
|
|
 |
学校概要 |
児童数 |
約600名 |
宗 教 |
無し |
学期制 |
3学期制 |
土曜日 |
週5日制 |
制服/制鞄 |
有り |
給食 |
有り(水曜日は弁当) |
|
■系列校 |
東京学芸大学附属幼稚園小金井園舎、竹早園舎
東京学芸大学附属世田谷小学校、小金井小学校、大泉小学校、竹早小学校
東京学芸大学附属世田谷中学校、小金井中学校、竹早中学校
東京学芸大学附属国際中等教育学校
東京学芸大学附属高等学校
東京学芸大学・大学院
幼稚園 |
小学校 |
中学校 |
高 校 |
専門学校 |
短 大 |
大 学 |
大学院 |
2 |
4 |
4 |
2 |
− |
− |
1 |
1 |
|
|
|
 |
教育目標 |
■自ら学び、自ら考え,ねばり強く取り組む子ども
■支え合い、ともに生きる子ども
■たくましく、清い心の子ども
■勤労の精神
■心と体のたくましさ、支え合い
■グローバルな視野、大きな夢 |
|
 |
説明会・公開行事日程(2026年度入学者向け・2025年実施分)  |
■Web説明会
2025年9月2日(火)〜9月12日(金)17:00まで
※オンデマンド配信による学校説明会を実施します。
※視聴の方法(手順)については、9/2(火)に学校ホームページに掲載
※学校概要/入学調査に関する手続きについて |
|
 |
入試日程(2026年度入学者向け・2025年実施分)  |
募集人数 |
男女各45名 |
Web募集要項購入 |
2025年9月5日(金)〜10月3日(金) |
Web第1次選考出願 |
2025年9月12日(金)〜10月3日(金) |
Web第1次選考抽選 |
2025年10月10日(金) |
Web第2次選考
入学願書入手 |
2025年10月14日(火)〜10月31日(金) |
第2次選考受付(持参) |
2025年11月上旬
男子 2024年11月2日(土)・5日(火)
女子 2024年11月3日(日)・5日(火) |
第2次選考(総合調査) |
2025年11月26日(水)・27日(木) |
Web第2次選考発表 |
2025年11月29日(土) |
|
|
|
 |
過去の応募者数  |
2024年度: |
男子 660名・女子 681名 |
|
2023年度: |
男子 770名・女子 733名 |
|
2022年度: |
男子 733名・女子 742名 |
|
2021年度: |
男子 583名・女子 591名 |
|
2020年度: |
男子 643名・女子 596名 |
|
2019年度: |
男子 605名・女子 528名 |
|
2018年度: |
男子 658名・女子 565名 |
|
2017年度: |
男子 676名・女子 672名 |
|
2016年度: |
男子 785名・女子 679名 |
|
2015年度: |
男子 679名・女子 648名 |
|
2014年度: |
男子 779名・女子 713名 |
|
2013年度: |
男子 800名・女子 825名 |
|
2012年度: |
男子 828名・女子 814名 |
|
|
 |
過去の入試内容 |
発達調査内容: |
ペーパー・指示行動・行動観察・運動・巧緻性・口頭試問など |
備 考: |
2日間 両日とも60〜90分程度
志願者数により、第1次選考(抽選)の有無が決まる。 |
|
|
|
 |
卒業後の進路 |
附属中学に進学するには、希望者が内部生入学試験を受け、それに合格した者が進学します。
進学相談の上、他校へ外部受験をする児童もいます。 |
|
|