■校長名 石井 卓之 先生 ■所在地 〒206-8561 東京都多摩市和田1254-6 ■電 話 042-357-5577 ■最寄駅 京王相模原線・小田急多摩線「多摩センター駅」京王バス ■HP https://www.teikyo-sho.ed.jp/ |
帝京大学小学校は、大きな屋根の下、木の香る温かみのある校舎で、児童自身が学習に見通しを持つこと、友だちと学び合うこと、学習を振り返ることを大切にする授業を行っています。
全教室の中心は大きな電子黒板を設置し、1人1台のiPad(3年生以上)タブレットPCとの併用による最先端のICT教育や、豊かな創造性を育むレゴブロックを使ったプログラミング教育などにも取り組んでいます。
また、様々な企業をお招きし、業界の専門家に学年に合わせた内容で体験型の授業をしていただく「キャリアパスポートデー」など素敵な体験ができる環境になっています。アフタースクール「帝翔塾」では、児童をお預かりするだけではなく、ピアノ・英語・そろばん・体操・バスケなど多様なプログラムを行っています。
帝京大学小学校で素敵な6年間をお過ごしください。
本校では、子ども達が「なりたい自分」を目指して学んでいけるよう、キャリア教育に力を入れています。取り組みの一環として、3年生以上を対象として「キャリアパスポートデー」を実施しています。10社以上の企業や団体の協力のもと、仕事の魅力や大変さ、働くことの意味なども学びます。1・2年生は遠足でキッザニアにいきます。また、敷地内にある里山を活用した里山教育では、実際に山に入って子どもたちが課題をみつけそれを解決していけるような学習を行っています。
主体的・対話的で深い学びを実現するため、iPadを活用した授業も積極的に取り入れています。子ども達の学びを充実させていきます。また、外国語教育としては、6年間の到達目標として英検3級レベルを掲げています。ネイティブ教員と日本人英語教諭の2名体制で1年生から4年生までは週2時間、英語のコミュニケーションを楽しみながら簡単な英語表現を身につけられるような授業を行っています。高学年では文法・英検対策の授業を加えた週3時間の授業を実施して、実践的に話す力を磨き、総合的に中学英語につながる基礎を培います。
※個別面談や学校見学をご希望の方は、学校へお問い合わせください。
2025年度: | 男子73名・女子37名 | 定員80名 |
---|---|---|
2024年度: | 男子71名・女子42名 | |
2023年度: | 男子193・女子178 |
|
入学時(4月までに必要な費用)
入学金 | 200,000円 |
---|---|
施設設備費 | 230,000円 |
入学後・年間(4月以降必要な費用・年額表示)
授業料 | 624,000円 |
---|---|
学級費 | 95,000円 |
給食費 | 約70,000円 |
保険料 | 4,000円 |
寄付金 | 1口100,000円2口以上任意 |
※上記金額は2024年度の予定です。
※別途、スクールバス利用料・後援会費・旅行積立金などがあります。